SAHRA

The Art of 新書判コミックス

発送店舗

SAHRA

商品番号

nitem-00H49W2A (0700002902-0000000)

販売価格

商品情報

送料無料

大きさ(梱包サイズ)

303mm x 220mm x 14mm / 907g

現在の漫画単行本の主流である新書判コミックスの源流となった1966~1972年の最重要レーベル初期サンコミックスを、初版カバー帯付の状態でフルコンプリート!全タイトルをカラー図版と解説で全紹介!!・帯、口絵など全タイトルを徹底解剖。・帯付背表紙パノラマ2m30cm(135冊)付!!(SCM001石森章太郎『黒い風』~SCM134里中満智子『愛のコンチェルト』)・橋本一郎氏インタビュー掲載(作家・劇画原作者・初期サンコミックス編集者)1956(S31)年2月八興より刊行された日本初の新書判コミックスレーベル「おとなのマンガ選集」の失敗以降、新書判コミックスを刊行しようとする出版社は皆無となったが、1963(S38)年頃から急激に部数を伸ばした新書判ノベルズブームと、貸本から火のついた劇画ブームにより、漫画が小説にとって変わる時代が来ると考えた出版社による新書判コミックスレーベルラッシュが巻き起こる。・コダマプレス・コダマダイヤモンドコミックス/1966(S41)年5月10日・小学館・ゴールデンコミックス/1966(S41)年5月15日・秋田書店・サンデーコミックス/1966(S41)年7月15日・集英社・コンパクトコミックス/1966(S41)年9月30日そして1966(S41)年11月10日、朝日ソノラマ・サンコミックスが誕生する。そのサンコミックスを装丁とレーベルの方向性に着目して考えると、第1期1966年~第2期1972年~第3期1976年~(マンガ少年以降)第4期1982年~1989年(DUO以降)以上の全4期に分かれる。それぞれの切り替わりには移行期が存在し、第2期の中でも第1期的な装丁を感じさせる所までを初期サンコミとした。ナンバリングで言うとSCM001石森章太郎『黒い風』~SCM198真崎守『丈八しぐれ』にあたる。厳密に言えば背表紙のフォントが独特な明朝からタイトルロゴの流用になるSCM135関谷ひさし『スーパーおじょうさん』以降が移行期で、口絵がなくなり、背表紙にイラストが入るあたりからカバーデザインが外注に切り替わる為、初期サンコミテイストはなくなる。この初期サンコミックスと定義した1966~1972年は漫画を取り巻く状況が急激に変化した時代である。定期刊行漫画誌が月刊誌から週刊誌への移行し、連載から単行本化という流れが確立されるまでの間、自社漫画雑誌を持たずに新書判というフォーマットの可能性を模索し続けたレーベルの試みを体系化したものが本書である。

商品状態の詳細につきましては、発送店舗にお問合せ下さい。

あなたは18歳以上ですか?

18歳以上を選択した場合には、成年向けの商品が表示されるようになります。